佐鳴湖写真館   

昆虫

2010年11月
アキアカネオオカマキリ 11月だってのにまだ生きてるんだ

アキアカネの結婚おんぶイナゴ

2010年10月
ツユムシイナゴ 田んぼの脇で

2010年9月
ツクツクボウシジョロウグモ

トノサマバッタアゲハチョウ

サツマノミダマシというお腹が黄緑のクモアゲハチョウが大挙して湖畔で水を飲んでます

ツクツクボウシが蜘蛛の巣にひっかかった彼岸花の蜜を吸いにきたクロアゲハ

2010年8月
アブラゼミクマゼミ

セミの抜け殻ナナフシ

モンキアゲハの水飲み場アオスジアゲハ

ウチワヤンマギンヤンマ

コシアキトンボハグロトンボ

ショウリョウバッタ

2010年6月
クロイトトンボゴマダラカミキリ

ツマグロヒョウモンツマグロヒョウモンのサナギは金色のトゲがあります(昔の写真)

2010年5月
シオカラトンボムギワラトンボ(シオカラトンボのメス)

スズメバチが水を飲んでますクマバチ

ナミテントウ 模様(斑紋)は遺伝子によって様々だそうなナナホシテントウ

コミスジジャノメチョウ

ベニシジミサトキマダラヒカゲ

モンキアゲハナミアゲハ 水を飲みに来ました

ヨコヅナサシガメ 横綱のような刺すカメムシスジコガネ 飛翔