佐鳴湖写真館   

風景

2011年12月
黄色の紅葉(もみじ)月と鉄塔冬のメタコセイア

初冬の佐鳴湖今年は紅葉が遅いです

釣をする人メタコセイアの立ち木の間から富士山

2011年11月
色づいた銀杏佐鳴湖の水源(ウソ)

段子川の紅葉(まだちょっと早い)湖岸の紅葉の木

2011年10月
稲刈り後の田んぼに名も知らぬ小さな白い花コスモス

竹藪を被う朝顔みたいな花きのこ

雨上り、芝生に顔を出したきのこ季節はずれの桜 戻り桜というそうな

ススキ秋の富士

2011年9月
ガマの穂満開の彼岸花

西日を浴びた緑夕焼け

2011年5月
山藤コウホネ(河骨)というそうな 黄色い花は花弁ではなく顎(がく)だそうな

モミジの新緑モミジの花

2011年4月
白い花びらに紫と黄色、シャガという花らしい青空に桜がきれいです

川辺の菜の花コブシの花

今年は桜が遅いです石垣でけなげに咲くスミレ

2011年3月
河津桜が満開ですモクレンが満開です

白い花に緑の斑点の清楚な花 スノーフレークというそうな土筆が顔を出しました

柳の新芽湖畔の木々も黄緑の新芽を出し始めました

2011年2月
梅が咲き出しました紅梅

かわいい黄色い花路肩のタンポポ

湖畔の林のラッパ水仙だそうです

2011年1月
寒波で葦原が凍りました昨晩の雪が湖面の氷に積もりました 浜松では非常に珍しい光景です

年末の寒波で南アルプスも冠雪快晴だと富士山も見えます 左は医療センター