トップページ |
担当部署人員について集中的に議事 |
・「統括」として全部の流れを見る役割が必要。吉田企画部会長が適当。補佐:島総務部会長。 ・医務室の常駐も「なし」、医務室には詰めない。本部かそこらへんにいて、いざというときに連絡がつくように。 ・2F受付再検討 新28〜新29で1ブース。28は当日の受付は不要とのことだが、ブース担当者はつける。 新30,31,32はそれぞれ1ブースずつ。担当者が必要かどうか要確認。 新34,35は自分たちで受付してもらう。 新36〜38で1ブース。 新39以降と定時制で1ブース。 ・弁当は当日12時以降到着分(担当部署一覧表青)まで用意する。前日リハ分も用意する。 ・チケット会計は、原則当日購入者すべて対応とする。受付では現金を扱わないように。 ・接待を再検討 VIPマンツーマンの対応は不要ではないか。 エグゼクティブハウスに常駐1名確保するようにし、あとは回しながら対応する。 サイドウォークの3名は、エグゼクティブハウスと連絡を取りながら対応してもらう。 ただし、VIPの動向には細心の注意を払い、行方不明にならにようにする(総会時に見つからないということがないように) ・エスカレータ、エレベータ係りは両方黄色(9:00までに到着者)にしたい。危険が無いように注意する。 ・1F案内受付斑の範囲を再考。受付だけにする。 ・案内斑は通路の案内と同時に安全確保担当とする。 ・2F談話室担当を再検討。 ・記録斑の仕事を再定義。ビデオは、2〜3分のビデオをチョコチョコと撮る形式で。 ・講演会途中入室は不可。ビデオルームに回ってもらう。 ・受付は順次縮小していく。講演会、懇親会に回ってもらう。特に部屋から人がドドッと出るときは段差の注意が必要。 ・総会進行管理はある程度人数必要(タイムテーブル監視、タイムキーパーなど)。 ・総会進行管理は講演会進行管理もかねる。 ・講演会司会からプロが入る。 ・談話室にお茶は用意する。 ・廊下に水のサーバーを置くが、これはセルフサービス。 ・下級生の部屋にもお茶を用意する。 ・1F招待者受付で蜻蛉談話を配る。 ・懇親会には受付担当も回ってもらう。あまりウロウロするとかえって邪魔なので、壁で立っている程度か。VIP席には必要か。 ・懇親会時、インカム20台(昨年実績)用意する。 ・看板案が笠松(東郷)さんから来ているが、値段と連絡先(小池機械)は不要。星野氏の写真使用は確認中。吉田君、島君で決めて東郷さんに返事。 |
チケット販売状況(岩崎君) |
・今日現在、非常に苦戦している。職場で後輩がいたら、その代の代表に連絡を取ってもらうなどお願いする。 |
本日の会合の様子 |
|